格差が三倍以内に収まる範囲までしか合区しなかったんだピ

抜本改正を次の選挙までに必ずやるという法律を作っておいて破ったのは議員としてというか、一社会人として信用できないピよなー。もう議員を辞めますと言わないと普通は許されないピ。どういうわけか問題ないことになっているピ。次も死守した一人区から議…

八割近い過疎県では、新しく政党を作っても議席を取れないピ

参政権の侵害だピ。与党と野党第一党にしか取れない議席が三分の一もあるのが不公平で、議席がそういうところに偏る原因になってるピ。一票の格差をなくしていれば同時に解消していたけど、そこの優先席を守る偽議員に三分の一を乗っ取られてしまったピ。偽…

一人区32+二人区8、およそ全体の三分の一で小政党は議席を取れないピ

不当に不利益を受けさせられている少数派を、公平に扱うという点でも、選挙制度が改正されていたはずが、自民党の違憲選挙で議席を得た過剰代表の反対で実現しなかったピ。

過疎県一人区32+比例特別枠2で、全体の27%ぐらいあるピ

四分の一以上を、次の選挙も勝たせてもらいやすい制度にするために格差も3.2倍から3.1倍にしただけで抜本改正をやらなかったピ。違憲の選挙制度で議員になった人が、次も勝ちやすくして議員になってしまったら国会を乗っ取られたのと同じだピ。本来の平等な…

過疎県の議員の多くは過剰代表だピ

高い確率で勝てる一人区から出馬できるのが既得権になってるピ。一票の格差が違憲と司法に言われて、普通に改正していれば一人区は前回の選挙で5減って、次の選挙ではなくなっていたんだピ。

一人区で議員になった人に、あなたの優先席はもうありませんって言わ

ないと、違憲の選挙制度のまま、本来議員になれない人が何度も再選されることになってしまうピ。

与党が過剰に議席を得られる不公平な選挙制度で、正当に選挙された代表者は選べないピ

国民は憲法で、「正当に選挙された代表者」と共に行動しなければならないとされてるのに、不正に得た過剰代表が国会で議決権を行使しているのは違憲だピ。

現職が勝ちやすい選挙制度を多数決で決めて、勝っても公正に選挙された代表者にならないピ

毎回選挙後に、選挙無効を訴える訴訟が各地で起こるのは、選挙制度が不平等だからだピ。選挙前に不平等かどうかは判断できると思うピ。

少数派を不当に排除して多数派を多く勝たせるのは違憲だし時代に合わないピ

いろいろ調べていて、一人区だけでなく二人区も大政党有利に働くことが分かったピ。 こういう選挙制度を必死に守ろうとしているのが自民党だピ。少数派を不当に排除しない選挙で勝った政府でなければ、大学にそういうことをするなと言えないピ。 参議院だけ…

女子の点数減らして合格者を減らすのと同じことを国政選挙でもやっているピ

しかも、次もこの制度で選挙をやることにされてしまったピ。

自民党は得票率の1.5倍、小政党は0.5倍の議席占有率という不平等を温存したピ

抜本改正をやるやると言ってたのを、やらずに次も七割程度は取れそうな制度に決めてしまったピ。この不平等を黙って受け入れなければならないのは何故なのか、不平等な選挙制度に決めてしまう裁量権がなぜ多数派というだけで認められるのか、だれも納得して…

公明党案は、11ブロックの大選挙区で格差は1.122倍だったんだピな

これなら抜本的改正と言えたけれども自民党は否決したピ。前回の改正のときも、格差が二倍になる案を出した人を担当から外して格差を三倍にしたピ。

大量の議席を国民が与えたと言う人もおかしいピ

選挙制度の議席配分が不平等で、死票が出る選挙区が一定割合あるために三倍程度大政党が小政党に比べて過大になるからだピ。得票率以上に得た議席は、選挙制度が与えているのであって、国民が取らせたというのは違うピ。

一人区が全体の四分の一あるだけで、与党が有利になること自体が問題だピ

一票の格差をなくすために選挙制度を抜本的に改めて結論を得ていれば、一人区は合区されてなくなっているはずだったんだピ。ところが格差は三倍のまま、一人区も四分の一のままだピ。

いつまで三倍の格差のまま選挙をさせられるんだろうピ

今回の改正は、県ごとに最低二人割り当てていたら格差が縮められないので人口が少ない多くの県を合区して、場合によっては定数も複数にしてでも格差が1.2〜1.3倍ぐらいに、という制度になっているはずだったんだピ。それが三倍のままだピ。

合区されそうでされなかった区は一票、された区も0.5票

一人区は投票価値が高いから、勝ちやすい上に少ない票数で当選できて二重に有利なんだピ。一方で0.35票しか与えられない区も抜本改正されなかったために残ってるピ。

憲法変えてでも県の代表を選ぶための一人区維持したいのは、有利だからだピ

参院選「一票の格差」縮めるため、県をまたいだ「合区」――弁護士「これでは不十分」 - 弁護士ドットコム二倍になる改正を潰して、三倍の格差になる改正をした議員にはもう立候補しないでほしいピ。

四分の一程度は優先席で与党は三分の二から九割取れるピ

優先席の割合が減る改正案が出ると、多数決で反対して別の今回のような優先席割合が減らないような改正を多数決で強行、今後もそうするし、優先席が少しずつ増えるような改正を必ずやると思うピ。

2013年は29/31、2016年は21/32と一人区は与党が勝っているピ

次の選挙も、比例に対して六割ある選挙区のうち四割は一人区という選挙制度で選挙をやることになるという状況を作るのに成功したんだピ。

有利な一人区の割合を減らさないための定数増だったんだろうピ

10合区に反対したのも、一人区が四割から三割に減るのが嫌だったからなんだろうピ。

県の代表は県全体から信任を得なければ当選できない区割りにしないと

参議院の比例区は全国区だピ。3〜5県の比例ブロックから選ぶならまだ分かるけど、広すぎるピ。

国民をカジノ業者にカモとして差し出すための法律もパーティー券代という金で作られるんだピ

議席も金で買える金権政治を進めるために、拘束名簿にもできるようにするんだろうピ。 参院比例区から、どこ県の代表ですって出るのもおかしいピ。そういう前提で賛成反対と言ってるのがおかしいピ。 比例名簿順位を上げるために幽霊党員の党費を組織に出さ…

脇雅史私案に反対したのは誰なんだろうピ

http://d.hatena.ne.jp/ryu-omata/2015081010合区して、格差も2倍以下になるならそれでよかったと思うピ。

選挙制度の質問に回答が付いたピ

No.2は、得票が少なくても当選できる定数2以上がいいという意見だピ。比例区そのままで、定数一の県は合区して2以上にすればいいという意見なんだろうピ。

参議院の比例が一部拘束名簿になるピ

有権者にどの候補者がいいか選択権を与えないことになるピ。野党第二党も小選挙区のせいで立候補を断念させられて実質選べないピ。与党幹部が国会を私物化しようとしているピ。だんだん非民主化していってるピ。

答えたけどもらえなかったピ

まあ、こういうこともあるピ。 またしばらく答えないピ。年に数回もらえればいいんだピ。

30もらえたピ

もらえて良かったピ。

また久しぶりに答えたピ

ポイント換金できるといいピなー。

7468ポイントあるピ

どうしようピ。

半分もらえたピ

おいしいピ。